■ 学科試験の注意事項 |
1. |
学科試験時間は「1級:50分(100問)」・「2級:30分(50問)」の200点満点です。 |
2. |
学科試験の出題形式は、正誤判定方式及び多肢選択方式で行います |
3. |
途中退席は許されません。体調不良などにより途中退席をよぎなくされた場合には、挙手をして審査官の許可を得てください。但し、問題用紙、解答用紙はその段階で審査官に提出し、再び会場に入ることはできません。 |
4. |
机の上には、受験票、時計(但し、音が鳴ったり、振動しないもの)、メガネ、鉛筆(HB、B、2B)とプラスチック製の 消しゴムのほかは置いてはいけません。 |
5. |
試験会場内での携帯電話・スマートフォン・スマートウォッチ等の電子機器の使用を禁止します。電源は必ず切っておきなさい(マナーモードも禁止)。 |
6. |
解答は解答用紙に記入しなさい。マークシート方式です。注意事項を読んで、正しく記入しなさい。ボールペン等での解答記入は読み取れません。必ず鉛筆で記入しなさい。 |
7. |
問題用紙に、受験番号および名前を楷書で記入しなさい。解答用紙に印刷されている名前、受験番号を確認し、間違っているときは挙手して審査官に申し出なさい。 |
8. |
試験時間中の私語は固く禁止します。 |
9. |
終了時刻がきたら、鉛筆を置いて、解答作業を中止しなさい。問題用紙および解答用紙を回収します。問題用紙および解答用紙の持ち出しは禁止します。 |
10. |
試験問題に関する質問は一切受け付けません。 |
11. |
上記の禁止された行為を行った場合には、学科試験・実技試験いずれも失格とします。 |
学科試験・実技試験において他の受験者に迷惑をかける行為を行った場合には退場を命じます。その場合、学科試験・実技試験いずれも失格とします。 |